DIY&遊び

【DIY竹】ししおどし/鹿威し「穴の位置」に調整が必要か検証

ししおどしの穴の位置についてお悩みの人へ
かなりピンポイントですが、、、

今回はししおどしの穴の位置について
検証しました私の体験をシェアします。

結論から言うと、
穴の位置=だいたいでOK!

日本の伝統文化である“ししおどし”の魅力を
皆で感じていきましょう。趣があるっ!

作り方

①竹の先端を斜めにカットする
②バランスをみて穴の位置を決める

  • 節よりも末端側に穴をあける。
  • 先端側に穴だと水がこぼれる😢

③竹の穴に棒を通す

穴の位置を検証

あれれ?何だかバランスが悪いですね。
角度つきすぎっ!

理想の完成位置はここっ!

そこで竹の穴を3つ(1㎝間隔)
にして検証してみました。

結果は、、、同じやんけっ!

ここで初めて気が付いた私。
完成位置を決めるのは竹の末端の位置!

理想の完成位置を決めるポイント

竹の末端位置と竹に通す棒の高さの関係

穴の位置は、だいたいでOKなので、
気軽に楽しく作ってみましょう。

キッチンでお試し

さぁ!いよいよ稼働です。
穴の位置も充分に検証しましたので、
自信を持って水を入れてみましょう。

キッチンでお試し!

因みに今回の両サイドの支柱は、
焼酎の空きパックです。

大成功!
前回作った“ししおどし”は小型版でした。

【DIY・ししおどし】小型版・キッチンで「おためし」ししおどしの小型版を作ってみたのでキッチンで「おためし」です。う~ん。動きはOK!ですが、水が勿体ないですね。次回は雨水を利用してのエコな仕組みを考えたいと思います。キッチンには「しし」もいませんしね。 ...

今回は長い版になりますので、
水が溜まるのに時間がかかりますね。

我が家は井戸水とは言え、
省エネ及び“しし”が頻繁に現れるご家庭では、
小型版をおすすめします。

少量の水で“ししおどし”が
頻繁に動いてくれますのでね♡

それにしても“ししおどし”を開発した人は
天才ですね。

“おどす”だけでなく癒されます。
あ~ぁ趣~♡